「家づくりノート #イエマナノート」公式ページはコチラ

家の学び舎(イエマナ)とは

この度は、「家の学び舎(イエマナ)」にお越しいただき、ありがとうございます。

イエマナでは、家づくりの正解を見つけるために、知っていただきたい情報を発信しています。

自分らしい生き方、くらし方に向き合いながら、自分と家族が心から満足できる家づくりを一緒に考えていきましょう。

「人生100年時代の家づくり」と「育てるすまい」がテーマ

とよくま

もう少し、イエマナについて くわしくお話すると……

イエマナでは、ライフプラン&マネープランを重視した家づくりと、長く住める「育てるすまい」の情報を配信しています。

人生の三大支出など100年間でかかるお金を総合的に分析し、まずは無理のない予算の計算からはじめましょう。

家づくりは無理のない予算から決めよう

家づくりで何よりも大事にしてほしいのは、予算です。

とよくま

無理なく返済できる月々の金額が、何よりも大切です!
いつローンを返し終えるかも重要ですね!

ナツ

それぞれの家族構成やお仕事、方針によって、自分に合った予算は変わってきます。

イエマナでは、家づくりの予算は、自分で責任をもって決断しよう!

と考え、家づくりのお金について、基礎からくわしく解説しています。

とよくま

長い記事になりますが、ご一読いただけると自分にあった家づくりの予算を決められるまでになれます!

「育てるすまい」とは人生を共に歩む家

人生100年時代は、長い時間 家とともに人生を歩みます。

  • 耐久力のある建材のチョイス
  • 適切なメンテナンス
  • 可変性のある間取り
  • ライフスタイルの変化を想定した室内空間
  • 老後のくらしまで想定したプランニング
  • くらしが豊かになるアイテム
  • 家時間を充実させるためのTips

家族が笑顔にあふれる、何げない日々の生活が、人生の一番の宝物です。

「家族の成長とともに、共に歩み進化できる家を建ててほしい。」

「消耗品のような家で、早々と思い出の場、空間を失ってほしくない。」

とよくま

先々、人生を振り返ってみた時に、家ですごした幸せな時間を思い出し、あたたかい気持ちに包まれてほしい。

イエマナで、そんなお手伝いが少しでもできれば、うれしく思います。

唯一無二の家づくりをしよう

家づくりはとことん家族の幸せのカタチに向き合い、自分に合った好きな家づくりをしてほしいと思います。

「性能の高い家がいい?」

「いやいや、まずデザインが第一じゃない?」

「子ども部屋は、小さく? それともいっそのこと無しに?」

たくさんの項目がありますが、ひとつひとつ、自分だけの正解を一緒に探していきましょう。

イエマナでは、「人生100年をくらせる家」をとことん考えるキッカケになる情報をお届けしていきます。

家づくりは、ピーキーにいこうや!

つめ太

とよくま

つまり他人の目は気にせず、完全自分カスタマイズでいいのです!
ある意味では、「他人にとって使いにくい、不便な家」でいいんですね!

ぽちざいふ

全記事を有資格者が監修

イエマナでは、ひとつひとつの記事を有資格者が監修しています。

  • 2級FP技能士
  • 住宅ローンアドバイザー
  • 省エネ建築診断士
  • グリーンアドバイザー
  • ハンギングバスケットマスター

お金・省エネ建築・外構(植物)の専門家が、責任をもって情報をお届けします。

かわいいキャラが、わかりやすくご説明します

2人のキャラクターが、あなたの家づくりをサポートしてくれます!

  • 名前は、ぽちざいふ です!
  • これから家を建てたい、家づくり1年生
  • 何から勉強すれば? と思い、イエマナに入学しました♪
  • こう見えて家族の期待に応えたいお父さん
  • 心配性で石橋を叩いて渡りたいタイプ
  • 人生いろいろなことを体験して楽しみたい
ぼくと一緒に、楽しく家づくりを学んでいきましょう!

ぽちざいふ

  • 名前は、つめ太 や!
  • 一人称はワイ
  • 関西出身
  • おうちの設計がお仕事
  • 50代の超ベテラン
  • 家づくりに熱い気持ちをもっている
  • いつも話が長くなる
  • いい家にこだわり、つい予算は後回しになるのが玉にキズ
予算については とよくまはんに任せて…… ワイは最高の家づくりについて話していくで!

つめ太

運営者情報

代表:とよくま(@toyo_kuma

詳しいプロフィールはコチラ

3児の父で、小さな会社の専務取締役という名目の何でも屋。

両親の借りすぎた住宅ローンで、かなり困った経験があります。

これから家を建てる人と、その子どもたちに、こんな思いをさせたくない!

と思い、情報発信を決意。家の学び舎を設立しました。

家の学び舎の法人化が目標です!

とよくま

応援していただけると、とってもうれしいです!